本文へスキップ

Microsoft Teamsのよくある質問







Microsoft Teamsについてのよくある質問をご紹介します。


Q. Teams利用はどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

A. Teamsは無料版と有料版があります。表にてご確認ください。



詳細はマイクロソフトのサイトをご確認ください。

Q. Teamsを利用する場合、何をインストールする必要がありますか。

A. Teamsはブラウザ(Microsoft Edge推奨)利用と、PCにインストールするデスクトップ版があります。
【ブラウザ利用の場合】
  こちらより、「サインイン」をクリックしてご利用ください。

【PCにインストールする場合】
  こちらより、「デスクトップ版をダウンロード」をクリックし、インストールしてご利用ください。

Q. Teamsはオフラインで利用可能でしょうか。

A. インターネットに接続している状況での利用となります。このためオフラインでの利用はできません。

Q. 社外とビデオ会議を行いたいのですが、社外ユーザもTeamsのライセンスが必要ですか?

A. ビデオ会議に招待する相手側にライセンスは必要ありません。ブラウザで会議に参加できます。

Q. 社外とビデオ会議を行いたいのですが、どのようにしたらよいですか?

A. 会議主催者が、Teams内の「予定表」→「+新しい会議」で予定を作成します。
出席者に、社外ユーザのメールアドレスを登録し、会議予約を行うと招待したユーザ宛に会議の招待通知メールが届きますので、そのメール内にある会議参加のURLをクリックすれば、ブラウザにて参加が可能です。

詳細操作方法
Step3:中級編(チーム内でWeb会議をしよう)

Q. Teamsでファイルの受け渡しは可能ですか?

A. 可能です。
ファイル授受方法はいくつかありますが、個人間、グループ/チャネル間で行えます。

Q. 会議中に資料を公開したいのですがどのようにすればよいですか?

A. 会議が開催されると、図のようなメニューがすべての会議参加者に表示されます。
図の赤枠をクリックすると、公開したい資料や画面を共有することができます。

Q. 社内でTeamsを利用し始めました。Teams内のグループで情報共有をしてほしいと言われましたがまずは何を行えばよいでしょうか。

A. Teamsでは覚えておきたい機能がいくつかありますが、その中でもよく使う【チーム】と【チャネル】を利用することでグループでの情報共有ができます。
ファイルサーバのフォルダ管理のように、部門別のフォルダが「チーム」、部門内のそれぞれの業務フォルダが「チャネル」とイメージするとよいかもしれません。

例)チーム:営業部
 ∟ チャネル:一般(勤怠、連絡事項)
 ∟ チャネル:ソリューショングループ
 ∟ チャネル:インサイドセールスグループ
 ∟ チャネル:マーケティンググループ

1.チームを作成:Teams画面の左メニュー【チーム】選択→左下【チームに参加、またはチームを作成】をクリックし、チームを作成します。
2.アクセス権付与:1.で作成したチーム名の横にある…(その他オプション)の【チーム管理】よりメンバを追加します。
3.チャネルを作成:チーム名の横にある…(その他オプション)にて、【チャネル追加】をクリックし、チャネルを作成します。

詳細操作方法
Step2:初級編(チームの作り方)
Step3:中級編(チャネルの作り方)

Q. パスワードを忘れた場合はどうすればよいでしょうか。

A. 有償版をご利用の場合、管理者へリセットの依頼をしてください。
管理者は、Office365へログイン後、【管理】→【ユーザ】→【アクティブなユーザ】を選択し、対象ユーザアカウントの鍵マークよりリセットできます。

詳細操作方法
Step1:準備編(パスワードの再設定(リセット)方法)
※無償版ご利用の際は、サインイン時のパスワード忘れの手順に沿ってご対応ください。

Q. TeamsのWeb会議は、何名まで参加可能ですか?

A. 最大250人が参加できるオンラインのビデオ会議が開催可能です。※Microsoft Teamsサイトより引用