先輩にインタビュー

目標に一歩ずつ近づいていけると思います。M・F ITインフラ担当 2017年入社 新卒採用

ITのプロとして企業のインフラを守る
“縁の下の力持ち”

私の所属するITインフラの部署では、企業のITインフラ構築、運用・保守を担う部署です。クエストはITインフラ構築後も、お客様のパートナーとして運用・保守を継続し、更改や移行の際には案件ごとのプロジェクトを立ち上げ、導入にも携わります。その中で、私の所属するチームは、某大手企業のテレビ会議や通話、チャットなどのコミュニケーションツールを提供するUCシステムの管理を行っています。チームでお客様企業の本社に常駐し、日々、サーバーの監視やトラブルへの対応を行い、お客様が国内外の拠点や顧客との遠隔コミュニケーションを円滑に行えるようサポートする、縁の下の力持ちといった仕事です。
また、このUCシステムがサポート終了時期を迎えたため、クラウドへの移行が計画されており、私はそのプロジェクトにも携わっています。入社1年目から大手のお客様を担当できただけでなく、大規模プロジェクトも経験でき、非常に恵まれています。システムの規模が大きく、グローバルで繋がっており、中身が非常に複雑なので課題もいくつも発生します。たとえば、世界のグループ企業が別々のドメインで連携してシステムを利用できるフェデレーション接続では、クラウド移行の途中で行きと返りの通信ルートが異なってしまう問題が発生し、通信ルートを共通化という課題が出てきました。チームで試行錯誤しながら共通化に取り組んでいますが、私も先輩方に交じって調査、解決のお手伝いをしています。簡単ではありませんが、その分やりがいも大きなものです。

人を大切にしてくれる会社だと直感的に理解

クエストに入社を決めた理由は、面接の場面で自分の短所を述べた時に、面接官の方がとても前向きに受け止めてくださり、直感的に人を大切にしてくれる会社だと感じたからです。また、色々な業務にも挑戦したいと話したところ、社内公募制度についても説明してくださり、入社後に色々なことに挑戦できる環境があることも決め手になりました。
入社後の研修もとても手厚いものでした。開発とインフラそれぞれの技術を実際の演習を踏まえて幅広く学ぶことが出来ました。また、チームで仕事をする難しさも体験できました。ある実習では、課題の提出期限直前に、二人のメンバーの作業が重複していることに気づき、作業に大幅な手戻りが発生してしまいました。その結果、私たちのチームは課題の提出期限を守ることができず、大変悔しい思いをしましたが、そのことから、チーム内での少しの認識のずれが、大幅な手戻りや作業不備に繋がることを学びました。そのことは今の現場でもいかされており、少しでも疑問がある時は不確かなまま進まずに、上司や先輩とのすり合わせを綿密に行い、問題を確実につぶすようにしています。

常駐の現場は技術や知識の習得には恵まれた環境

この仕事に就いて、PCやIT機器のトラブル解決の作業がいかに大変であるか、身をもってわかりました。システムトラブルの原因を突き止めるにはログの解析が必要になります。当チームが担当しているシステムサーバーは60台程あり、ログの取得にも大変な時間がかかります。さらに、膨大なログの中のどこに原因が隠れているか突き止めることは労力だけでなく判断力や経験が必要です。チーム全員でログの取得を行った経験はとても印象に残っています。
私はもともと好奇心が強いので、システム移行に携わりたい、障害対応の作業に挑戦したいと希望を口にするのですが、リーダーや先輩方は忙しい中でも、快く受け入れてくださいます。そして、初めての作業はサポートしてくださり、より難易度が高い作業は見学をさせてもらえます。こういう経験を積み重ね、自分の業務幅が広がると、たくさんの角度や観点から考えることができます。効率的なトラブル解決方法や工数の見積もりができ、プロジェクトリーダーになるという私も目標に一歩ずつ近づいていけると思います。

就活中の人へのアドバイス

クエストはITの幅広い領域で事業を行っており、幅広い業種のお客様をもっています。おかげで昔から夢だった業務に就くことができたし、将来も色々なことに挑戦できます。情報系の会社は世の中にたくさんありますが、業務内容や分野はそれぞれ違います。就職を決める時は、会社の規模に関わらず、自分がやりたい業務、将来やってみたい業務に就ける会社を見分けることが重要だと思います。